未来を切り開く We Clear a path for one’ s own future!

人々の暮らしをサポートし、新たなビジネスを創出するロボット産業の成長は、人類の繁栄に今後ますます必要不可欠な存在となり進化を遂げていきます。日本はこのロボットおよびロボット部品分野に高い競争力を持ちます。ロボットはセンサー、制御、駆動の3要素の統合システムから成り立ち、材料技術、加工技術といった要素技術の結晶で出来上がるものです。
「超精密 薄板素材」およびその加工技術でロボットの進化を支え、私たちの未来を共に創っていきませんか。

STEP01ロボット産業の市場予測

世界の産業用ロボット稼働台
単位:万台
出展:日本ロボット工業会
2035 年までのロボット産業の将来市場予測
出展:経済産業省資料より抜粋

ロボットについての定義は「①センサー ②知能・制御系 ③駆動系の3つの要素技術を有する知能化した機械システム(経産省)となり、大きく分類すると、産業用ロボットとサービスロボットに分かれます。

産業用ロボットは、製造業をはじめとした現在市場が形成されている分野(自動車・電子関連・食品…)の成長に加え、新規に市場が加わります。最近の協働ロボットは性能や用途の提案が活発化しています。

最近のブームのけん引役と言えるのがサービスロボットであり、コミュニケーションロボットが続々登場し、医療・介護分野など実用業務での開発が進んでおり、大きな伸びが期待されます。

ロボットは少子高齢化が進む中、人々の仕事や暮らしをサポートし、優しい社会を実現する共栄共存のパートナーと考えられます。

ロボットとは
ロボットの種類

求められる素材のニーズ

ロボットは多種多様な用途で活躍する進化を日々とげています。それゆえにロボットごとに、そしてロボット部品ごとに要求される材料のニーズも様々なものがあります。高強度、軽量化、高耐食、耐熱等の個々のニーズに加え、それらの複合環境にも応えられる特性とそれに高精度な加工技術が加わってきます。

高硬度材料の特徴

従来までの産業用自動機・専用機レベルにおいては炭素鋼レベルの強度・硬度で対応できた部品はより高いパフォーマンスの実現の為、高強度かつ高靭性へと昇華しています。さらに極薄材や精度も合わせて要求されるため、それらが実現できる合金工具鋼、超硬は採用比率が急速に高まっています。

ロボットでの用途例

メカ用ハードンプレートはすでに多くの自動機・専用機用途をはじめ、最近では半導体製造装置関連をはじめとする「はん用・生産用機械」および産業用ロボットへの使用が急増しています。様々な材料特性のニーズの高まりとともにサービスロボット分野や環境対応用途への展開が期待されます。

よくある質問

一般的には消費材といわれる被加工材(SPCCやSUS)と生産材として使われる加工材(合金工具鋼や超硬)はその用途で分かれて分類されていることが多く、一方になじみがあっても他方は詳しくないというケースが多いようです。最近では双方の垣根はなくなりつつあり、様々な用途として拡大しています。合金工具鋼や超硬は高硬度であるがゆえに、加工性や加工法、平面度などの精度要求も様々あり、以下によくある質問として掲載いたしております。

ご不明点な点やご要望はこちらまで

お電話やFAX,メールなどでも受け付けております。
図面を添えてのご質問など可能な範囲でお答えしております。

本社:0463-93-7771
(営業時間:8:30~17:30)

お問い合わせフォーム

ご不明な点やご要望などございましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。

*は、入力必須項目です。